2017年08月29日
乾切れ切れ!でもハリル監督は先発させないんだろうなー。オーストラリア戦を徹底解説。
どうも岩手県滝沢市で腰痛ヘルニア専門の整骨院を営んでます
腰痛屋です。
31日にロシアワールドカップの運命をかけた
絶対に負けられない試合が行われます。
対 オーストラリア
[通算成績]8勝9分7敗 (1956-2016) / 33得点31失点 (+2得失点差)
Wカップ予選の通算成績 0勝2敗5分け
通算ではそこまで違いはないですが、
Wカップ予選では圧倒的に分が悪いのがデータでよくわかります。
今回の試合ではそこをどうするか?
にかかってくると思いますが、今までの戦い方では同じ結果になるでは?
との予想がつきますね。
[:contents]
Wカップまでの今後の道のり
ではどうすればWカップ出場が決まるのか解説していきます。
上位3チームの成績
試合数 勝ち点 得失点差
1位 日本 8 17 9
2位 オーストラリア 8 16 7
3位 サウジアラビア 8 16 6
・日本が勝利 → 出場決定
これは考えるまでもなくOK
・引きわけ → 時節に持ち越し
・負け → 時節に持ち越し
勝ってしまえば問題ありませんが、
負けてしまえばけっこう面倒。
なぜなら、時節は3位サウジとのアウェー。
そこを避けるためにもホームのオーストラリア戦で決めて欲しいのが
国民の本音。
私的オーストラリアとの戦い方
ぶっちゃけこの試合ハリル監督の進退がかかった試合と言っても過言ではない重要な試合。
結果次第では更迭もありえる。
それを避けたい監督は、是が非でも勝ちにいくでしょう。
前文でも書きましたが、今ままでの戦い方、メンバーでは分が悪いのは
はっきりしているわけですが、
ではどこをテコいれすればいいのか?
ちょっと調子を崩している選手、怪我明けの選手も多数いる中で
メンバーはこれかな。
GK
川島
DF
吉田
昌子
長友
酒井ひろき
MF
長谷部
山口(柴崎)
香川(本田)
FW
岡崎(大迫)
本田(久保)
乾
やはりある程度の経験を考慮してDFは大きなてこ入れはなし。
MFも香川がそこまで試合に出場していない分、そこに本田。
ただ本田もケガ明けなんでコンディションは
んー
って感じ。
ただこの前ゴールを決めているんで、そこに期待。
フィジカル強いしね。
また、攻めるのであれば山口に変わりに柴崎を起用。
そうすることで、ボールも周りやすくなる。
ただ、前線の選手に攻めをたくすのであれば山口起用だな。
一番の問題はセンターFWを誰にするか?
これに限る。
点取らないと勝てないから。
そうなると、
今ので序列であれば、大迫か・・・
そうは言っても大迫もケガ明けだし・・・
プレミアリーグで開幕から2戦連続決めている好調の岡崎?
プレータイプで好きなのはどちらかと言えば、岡崎。
なぜなら、
点も決めてくれるが、なんと言っても岡崎の特徴と言えば
前線からのハイプレス。
汗かき役に徹することもできるから。
あれをしてもらえれば、後ろの選手は超楽でしょ。
自分がDFであれば、
パスのコースも限定してもらえれるからボールの取りどころもきっちり決まるやすいし。
と思う。
乾は使ってもらえるのか?
さて今回のお話しで一番の重要ポイントは・・・
監督が
乾を使うかどうか?
ですね。
いつかのブログで乾を使えってお話しをしたことがあったと思うんだけど、
まあ、通常であれば原口元気を起用するほうが無難だな
って感じもしますが、
いかんせん所属チームでは微妙な立場にいるわけです。
移籍問題が絡んだりしていまして。
そうなると、
日本人が鬼門と言われているスペインリーグでコンスタントに試合に出ている
乾!
しかいない。
3年目で出場試合55試合
得点6
過去には
あの中村俊輔でさえスペインでは試合に出れずに半年で帰国したリーグで
この成績は立派。
中村俊輔であれば活躍するだろうと
誰もが思っていたのに、ダメだった・・・
単純にスタメンでもおかしくないのに
なぜかハリルさんスタメンでは使わない。
なんすかねー
イライラしますよね。
まあフィジカルコンタクト的には微妙かもしれないけど、
大型のオーストラリアの選手に対しては有効だと思う。
ドリブルで1人、2人抜けば優位に立てるんで
そこの違いを作れるのが現在の代表では
乾かなって考えです。
どちらにしても勝ってくれれば問題ないんで
31日はテレビにかじりついて皆で応援しましょう!

こんな事書いてても
ただの腰痛治療家なんで
腰の痛みでお困りであればお電話ください。
サッカーの話しで盛り上がりましょう。
腰痛屋でした。
それでは
☎019-601-5520
詳しくは下のHPまで
サッカーブログ
http://takicyu.hatenablog.com/
腰痛ヘルニア専門
滝沢中央整骨院・整体院HP
http://www.takizawaseitai.com
Posted by サッカー大好き院長 at
17:58
│Comments(0)
2017年08月29日
淡々と治療していることが患者さんから評価されることもある。岩手県盛岡市・滝沢市の腰痛ヘルニア専門
どうも腰痛ヘルニア専門の腰痛屋です。
生きていると、
その日のテンションってありますよね?
今日は良いことあったからハイテンション。
や
なんかだるいから顔が暗い。
など。
そういうちょっとした事だけど
以外に患者さんって見ているんだよねー
ってお話し。
毎日たくさんの患者さんにご来院していただいているのですが、
こちらからは
「なんかいつもと違うな」
「調子良さそうだな」
と入ってきた時点で
だいたい足取りや症状で気づく。
ただこちらが見られてるイメージってそこまでなかったんです。
ただ今日
患者さんとお話ししていて
気づかされたのが
「先生ってその日の浮き沈みないよね」
ってこと。
ん?
私も不思議に思いまして
「どういうことですか?」
とお聞きしますと
「お店に行くとその日によってテンション違う人いるでしょ?
あんまり好きじゃないんだよね。」
「だからそこは先生自身持って良いところだよ。」
との事。
確かに生活していると、その日によって浮きしずみは誰もがある。
やたら顔の表情に変化が出やすい人もいますよね。
そこを見てくれて評価してくれる人もいるんだな。
私の場合特に意識しているわけではないですが
生まれつきこんな感じです。
サッカーしている時から、
やる気ある?
と言われて
そこで評価が下がることもしばしば。
そりゃこんな顔をしていたら
そう思われてもしかたない。

ただやる気はあるんですよ?
真剣にやっている結果そんな顔になってるだけです。笑
それでも、
顔で判断する人っていますよね?
反対に
「あんたはどうなんですか?」
と、言いたくなる時もありますが
そこはグッとこらえて我慢。
まあ、私個人の意見になりますが
痛い時や辛い時に
ハイテンションで話されてどうなの?
と感じる。
病院なんかでも
すっげー元気な受付さんてそこまでいないよね?
「こんにちわ!!!!!」
なんてびっくりマークが5個もつくようなくらいの声であいさつされても
こっちは辛いんだから、もう少し静かにしてくれと。
もちろんそれが好きで逆に笑顔になる人もいるとは思うけど。
「元気があっていいねー」
と評価してくれるかもしれません。
私の中では入った時点で
「なんか元気ないですよね?」
「良いことありました?」
など気づいてくれる人の方がすきです。
あーこの人はそこまで自分の事をみていてくれてるんだな。
と安心して任せれる気がする。
意識しているのは
「淡々と」
です。
そのほうが、治療効果もいいし、
患者さんの身体が治りやすいんです。
それでも、そんな時ばかりではないです。
患者さんから話しかけられたら話しますし
笑って会話もします。
ようは使いわけってことですね。
スポーツ選手でも
サッカーの中田や野球のイチローもそんな感じかと。
あまり表情に出さないけど、
結果はだします。
みたいな。
あんなのってかっこいい。
と思うわけです。
どちらかと言えば
よく話す人よりもそっち系の人の方が好きなんで
勝手に憧れてそっち系になったのかな。
いま思えばね。
決して機嫌が悪いわけではありません。笑
いつの間にかこうなっただけなんで。
患者さんの腰痛がよくなればどっちでもいいかなー
って感じですが。
人それぞれなんで。
ただそんな所を評価していただいたのは
すっげーうれしいです!!
ブログも
治療も
淡々と
腰痛屋でした。
☎019-601-5520
詳しくは下のHPまで
サッカーブログ
http://takicyu.hatenablog.com/
腰痛ヘルニア専門
滝沢中央整骨院・整体院HP
http://www.takizawaseitai.com
Posted by サッカー大好き院長 at
09:12
│Comments(0)